事務局からのお知らせ

東京大学薬友会の2015年度総会・講演会・懇親会のご案内(改訂版)

2015年09月07日(月) | コメント(1)
東京大学薬友会では、第14回東京大学ホームカミングデーにあわせ、次のとおり、2015年度総会・講演会・懇親会を開催しますので、会員はもとより、学生・院生、薬学進学予定者の方々にあっては、お誘い合わせの上、是非ご参加いただくようお願いします。
なお、いずれも参加費は無料、事前申込みは不要です。
 
1 2015年度総会について
  日時:平成27年10月17日(土) 16:00~16:30
  場所:東京大学薬学系研究科総合研究棟講堂(2階)
  議題:平成27年度事業計画・予算案の審議等
 
2 講演会について
  日時:平成27年10月17日(土) 16:30~18:30
  場所:東京大学薬学系研究科総合研究棟講堂(2階)
   (1) 特別講演(16:30~17:15)
     講師:濱田純一(放送倫理・番組向上機構(BPO)理事長、前東京大学総長)
     座長:小林利彦会長
   (2) パネルディスカッション(17:15~18:30)
     テーマ:薬友会会員の現況と大学生・大学院生への期待~薬学部卒業後15年のメッセージ~
     講師:鏑木洋介(エーザイ、天合出身)田中久美(MSD、代謝出身)、中田章仁(ファスト
     トラックイニシアティブ、分析出身)、闐闐孝介(理研、分生研出身)、高橋暁子(食安委、
     薬効出身)、關野一石(PMDA、病院薬剤部出身)
     パネリスト:梅原智輝(修士2年)、田村祐介(医学系研究科修士1年)、藤本貴之(修士1年)、
     野口大心(学部4年)、香取和生(学部3年)
     進行役:中垣俊郎(国立衛研)
 
3 懇親会(薬学進学者歓迎会を兼ねる)について
  日時:平成27年10月17日(土) 18:30~  
  場所:東京大学薬学系研究科総合研究棟10階大会議室
 
 講演会については、学生等のため薬友会に未加入の方の参加も歓迎ですので、是非、ご参加ください。また、懇親会は薬学進学者歓迎会を兼ねますが、既に進学された方々の参加も歓迎ですので、講演会に引き続き、是非、ご参加ください。

2015年度薬友会総会のご案内

2015年08月28日(金) | コメント(0)
下記の通り、薬友会総会を予定しております。
皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
また、同日第14回東京大学ホームカミングデイも予定されております。

日時 平成27年10月17日(土) 午後4時より、
薬友会総会、講演会、懇親会(薬学進学者歓迎会を含む)
※ 懇親会への参加につきましては、総会、講演会の参加者は勿論、薬学に在籍している学部生、院生の参加も歓迎します。
場所 薬学系総合研究棟・講堂
総会 平成27年度事業計画・予算案審議
総会および講演会、懇親会の事前申し込みは不要ですので、会場に直接お越し下さい。

第14回東京大学 ホームカミングデイのご案内

2015年08月28日(金) | コメント(0)

懐かしい顔に会える日!みなさんお誘いあわせの上ぜひお越しください。

日時 2015年10月17日(土) 10:00~
場所 東京大学 本郷キャンパスおよび駒場キャンパス
受付 本郷キャンパス・・・正門、赤門、安田講堂/駒場キャンパス・・・正門
※当日の詳しいプログラムなどの資料をお渡ししますので必ずお寄りください。
※入場無料・事前申込不要(一部のイベントは事前申込みが必要なものがあります。)

同日、薬友会総会、懇親会も予定しておりますので、こちらもぜひご参加ください。

駒場祭へのご招待と協賛のお願い

2015年08月27日(木) | コメント(0)

 
東京大学同窓生の方へ 〜駒場祭へのご招待と協賛のお願い〜
 
【開催日時】
2015年11月21日(土)、22日(日・祝)、23日(月・休)9:00~18:00
※ただし、23日(月・休)の終了時刻は、屋外の企画が16:00、屋内の企画が15:00となっております。
 
【場所】
東京大学駒場キャンパス
※京王井の頭線「駒場東大前」駅 東改札口出てすぐ
 
東京大学駒場祭も、今年で第66回目となります。昨年は11万4000人もの方々にご来場いただき、盛況を博しました。
今年も多種多様な企画が催されますので、ご家族、ご友人とお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
このように駒場祭を続け発展させることができたのは、皆様のご協力、お力添えがあるからこそであると存じます。深くお礼申し上げます。
 
さて、今年の駒場祭をより良いものとするため、皆様にご賛助をお願いできればと存じます。
 
頂きましたご賛助は、当委員会で責任を持って駒場祭のために使わせていただきます。
 
ご賛助をご検討いただける場合には、詳細なご案内をお送りいたしますので、下記連絡先までにご連絡のほどお願いいたします。
 
駒場祭における自主的な学術・文化活動の振興のために、先輩方のご支援はなくてはならない原動力であり、大きな支えでございます。
誠に恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
 
東京大学第66期駒場祭委員会
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学構内キャンパスプラザA棟103号室
電話:03-5454-4349
FAX:03-3466-1865

マイページにログインできない不具合について

2014年10月31日(金) | コメント(0)
10月30日21時頃~10月31日18時半頃までマイページにログインできない不具合が発生しておりました。
現在は、不具合を修正してログインできることを確認しております。

大変ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。

駒場祭へのご招待

2014年08月11日(月) | コメント(0)

 
東京大学同窓生の方へ 〜駒場祭へのご招待〜
 
【開催日時】
2014年11月22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・休)9:00〜18:00
※ただし、24日(月・休)の終了時刻は、屋外の企画が16:00、屋内の企画が15:00となっております。
 
【場所】
東京大学駒場キャンパス
※京王井の頭線「駒場東大前」駅 東改札口出てすぐ
 
 駒場祭は今年で65回目を迎え、近年では来場者が3日間で10万人を超える日本最大級の学園祭のひとつとなっています。
 銀杏が美しく色づく中、駒場キャンパスは若々しい活気に包まれます。クラスの模擬店やさまざまなサークルのパフォーマンスといったエネルギッシュな企画、有志団体による研究発表や講演会、教授による公開講座といったアカデミックな企画、キャンパス内をめぐるガイドツアーやスタンプラリーなど、多種多様な企画が駒場祭を彩ります。ご家族、ご友人とお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
 また、駒場祭を運営するにあたり、各方面で現在もご活躍なさっている本学の卒業生の方々にご賛助をお願いしております。場合によってはお名前を公式パンフレットに掲載することも可能ですので、詳しくは下記の公式Webサイトをご覧下さい。ご賛助いただける方は、下記連絡先までその旨をご連絡ください。頂きましたご賛助は、駒場祭委員会が責任をもって、参加する各企画やご来場くださる方々のために有効に使わせていただきます。
 最後になりましたが、1950年以来、脈々と駒場祭が続いてきたのは先輩方のご支援、ご尽力があってのことです。この場を借りて、心より御礼申し上げます。私たち駒場祭委員会は、これからもよりよい駒場祭を創り上げていけるよう、日々精進していきたいと思います。今後とも温かいご支援、ご厚情を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
東京大学第65期駒場祭委員会
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学構内キャンパスプラザA棟103号室
公式Webサイト:http://www.komabasai.net/65/visitor/
電話:03-5454-4349
FAX:03-3466-1865

第13回東京大学 ホームカミングディのご案内

2014年07月28日(月) | コメント(0)

懐かしい顔に会える日!みなさんお誘いあわせの上ぜひお越しください。

日時 2014年10月18日(土) 10:00~
場所 東京大学 本郷キャンパスおよび駒場キャンパス
受付 本郷キャンパス・・・正門、赤門、安田講堂/駒場キャンパス・・・正門
※当日の詳しいプログラムなどの資料をお渡ししますので必ずお寄りください。
※入場無料・事前申込不要(一部のイベントは事前申込みが必要なものがあります。)

同日、薬友会総会、懇親会も予定しておりますので、こちらもぜひご参加ください。

2014年度薬友会総会のご案内

2014年07月28日(月) | コメント(0)
下記の通り、薬友会総会を予定しております。
皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
また、同日第13回東京大学ホームカミングディも予定されております。

日時 平成24年10月18日(土) 午後4時より、
薬友会総会、講演会、懇親会、薬学進学者歓迎会
場所 薬学系総合研究棟・講堂
総会 平成26年度事業計画・予算案審議
総会および講演会、懇親会の事前申し込みは不要ですので、会場に直接お越し下さい。

【IDとパスワードについて】WEB名簿の利用について

2014年07月22日(火) | コメント(0)
東京大学薬学部薬友会のホームページを2014年4月よりリニューアルしました。

今後も薬友会会員の皆様の素敵なコミュニケーションの場としてご利用頂けますように、様々な楽しい機能を用意して参りたいと思います。

ホームページのリニューアルに伴いまして、WEB名簿システムも新たに準備いたしました。名簿システムの準備のために、ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
お一人お一人に付与されますIDとパスワードでログイン頂きますと、マイページでご自身の登録情報の変更など会員のみ利用できる機能と、ホームページの方も会員のみが見られる非公開記事の閲覧ができるようになります。(タイトルに非公開:とある記事)

WEB名簿システムのリニューアルに伴いまして、以前(2014年7月以前)にご案内しておりましたログインIDとパスワードは変更となりますことをご了承ください。

■新しいWEB名簿システムのご利用と会員IDとパスワードの発行について

会員の皆さまには、2014年7月に会員IDとパスワードを薬友会報と一緒に郵送にて御案内いたしました。
もしも卒業時からご住所など変更があり、薬友会にご連絡をまだ頂いていない場合は、
住所変更通知フォームをご利用頂き、変更情報をお知らせ下さい。

何卒宜しくお願い申し上げます。

マイページについてのご案内

2014年07月20日(日) | コメント(0)
現在、名簿システムの最終チェック中です。

マイページへのログイン用入口は下記の日時にトップページ左上に
設置いたしますので今しばらくお待ち下さい。

平成26年7月20日(火)

お手数ですが、設置までの期間は住所変更等についての
お問い合わせは該当フォームからご連絡下さい。